2017年末に惜しまれながら閉園した、九州を代表するテーマパーク「スペースワールド」。
ニュースやツイッター上で閉園が話題になったことをキッカケに、初めてその名の知った――という方も多かったのではないでしょうか?
残念ながらスペースワールドは閉園してしまい、もう2度と楽しむことは出来ません……現実では!
当サイトではスペースワールドのアトラクションを360度カメラで撮影した動画を発見、今回このようにまとめさせて頂きました。
「スペースワールドに閉園前に行きたかったのに……」という方は、このまとめを見て、スペースワールドへバーチャルトリップされてみてはいかが?
スペースワールドを代表するアトラクション「ヴィーナスGP」
動画タイトル:【スペースワールド】ヴィーナスGP 360°動画
https://youtu.be/RmhZU1bd5P8
出典:チャンネルスペースワールド
実寸規模のスペースシャトルとのツーショットが印象的なアトラクション、「ヴィーナスGP」。
絶妙なコース展開と迫力ある走りで定評があっヴィーナスGPの有志がこのVR動画なら、たっぷり堪能することができます!
ジェットコースターのすぐ隣には、スペースシャトルがあり、スリルだけでなく「今、オレ(私)はスペースワールドにいるんだぞー!」という気分を強く味わうことが出来ます。
もちろん、コース内容は絶妙で、VRゴーグル越しに何度も「キャー!」とか「ぎゃー!」とか絶叫すること間違いなし。
スペースワールドを代表するアトラクション「ヴィーナスGP」
動画タイトル:【スペースワールド】ザターン 360°動画
https://youtu.be/XD3xyaG-9Z4
出典:チャンネルスペースワールド
こちらも「ヴィーナスGP」と同じく、スペースワールドを代表する絶叫マシーン「ザターン」。
ちなみに「サターン(土星)」に「The turn(行って戻ってくる)」を引っ掛けたネーミングになっているんだとか。
さて、そんなザターンの見どころは、なんと行っても急加速のちの、急旋回。
本当に「行って戻ってくる」という名を体現している絶叫マシーンで、「ヤバイ!」と思う瞬間的な恐怖はスペースワールド1位かも?
九州一怖いジェットコースター!タイタンMAX
動画タイトル:【スペースワールド】タイタンMAX 360°動画
https://youtu.be/14_e14bGZCU
出典:チャンネルスペースワールド
スペースワールド25周年を記念してリニューアルされた、タイタンMAXは九州一と言っても過言ではないほど、怖くて、楽しい絶叫マシーンです!
コースは全長約1.5km、一周して戻ってくるのに3分ほど時間がかかるという日本でも屈指のロングコース。
特筆すべきは、最大荷重3.7Gという体感G!
実はこの体感Gは、富士急ハイランド「ドドンパ」に負けない加重度なんです。
VR動画では、なんとなくGを感じますが、リアルなタイタンMAXのGは想像以上にスゴかったんだとか……。
スペースワールドで外せないアトラクション「惑星アクア」
動画タイトル:【スペースワールド】惑星アクア 360°動画
https://youtu.be/4FBz5bpLaAA
出典:チャンネルスペースワールド
スペースワールド開業してから間もなく登場した水上アトラクション「惑星アクア」。
残念なが動画の撮影時は天気が悪かったこともあり、イマイチ感が漂いますが、コース内容自体は結構楽しいんです。
くるくると濁流に流され、回されて、アクアに乗っている最中は360度、どこからでも水がかかってきます。
不安定な足場にビビりつつ、流れる水に身を任せるって結構怖いですよ!
宇宙を感じる!ブギウギスペースコースター
動画タイトル:【スペースワールド】スペースコースター 360°動画
https://youtu.be/twNThEEFwUs
出典:チャンネルスペースワールド
最後にご紹介するのは、宇宙な雰囲気を感じる日本でも珍しかったジェットコースター「ブギウギスペースコースター」。
ロシア連邦と欧州宇宙機関が共同で進めた有人宇宙船「ブギウギ」をモデルに作られた、このジェットコースターはコースター自体がスペースシャトルの形をしており、まさしくスペースワールドを代表するアトラクションだったと言えるでしょう!
どちらかと言えば、お子様向けの絶妙マシーンですが、宇宙を感じさせるコース内容で、他の絶叫マシーンとは違う楽しみがあります。
また次の惑星で会いましょう……でも、待ちきれない人はVRで何度でも会おう!
動画タイトル:【音量注意】 スペースワールド最終日 花火イリュージョン(2回目) 4K #theta360
https://youtu.be/VDt5kHudimE
出典:アトリエ大門
惜しまれながら閉園してしまった、スペースワールド。
その有終の美を飾る花火リュージョンを見たかったけれど、見れなかったという方もいらっしゃることでしょう。
そんな方のために、スペースワールド最後の花火イリュージョンがコレ!
大勢の観客とスタッフさんたちの気合の入りようもあって、改めて多くの人にスペースワールドが愛されていたことがわかりますね……。
さて、すでに閉園してしまい、もう二度と遊ぶことが出来ないスペースワールドも、VRなら動画が公開されている限り、ずーっと楽しむことが出来る!
スペースワールドに行ったことがあるアナタも、行ったことがないというアナタも、この機会にぜひ閉園してしまったスペースワールドをVRで体感してくださいね♪