配信元:National Geographic
どうぶつ王国
ライオン家族とサバンナを眺めるVR動画!
投稿日:2017年11月30日 更新日:
動物園や水族館などの動物を観察できる場所は夏休み中って混みますよねぇ。
一種類の動物を見るだけでも人ごみのせいで見づらかったり、全然ゆっくり見れなかったり。
特に小さい子どもを連れてたりすると、さらに状況は悪化します。
見たがる子供に見せながら自分も動物を満喫すると言うのは難しいものです。
今日紹介するVR動画はそんな悩みを一挙に解決できるものになっています。
人がいないサバンナのライオン家族を間近で眺めましょう!
\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
YouTubeでみる
広がる地平線と動物たちの絶景!
日本人が考えるアフリカの光景といえば、サバンナ!
広がる地平線に草木が点在し、その中をライオンやシマウマなどの動物が走り回っているのを想像しやすいですよね。
島国である日本で地平線なんて北海道にでもいかないとないですし、山がない景色を探す方が難しいです。
このVR動画を見れば日本では味わえない大自然が目の前に飛び込んできますよ♪
右を見ても左を見ても広がる地平線と草木はまさに私たち日本人が想像するサバンナの映像です。
そこを悠々と歩くライオンたちに胸がワクワクします。
ライオンの群れを間近で見守れるVR動画!
サバンナに設置された定点カメラでライオンの家族を見守りましょう!
のっそりと歩く姿はまさに百獣の王です。
餌である動物をくわえて歩く姿なんて、このVR動画でないと見れない映像です。
ライオンは狩りをする時以外はのんびりしているとよく言われますが、まさしくその通り。
人間がいないからこそライオンたちの自然体な姿が見られます。
英語が分かればさらに楽しい!
定点カメラで撮影されているものですが、場面の転換は何回か入っております。
その上、見慣れないサバンナの風景が刻々と変わるのは景色だけを眺めていても飽きにくいVR動画になっています。
自分で見て楽しむのはもちろん、小さいお子さんがいる方にもおすすめしたいですね。
こんなに近くでライオンを楽しめることはないので、動物園代わりに見せてみてはいかがでしょうか。
子供にとっても遠くにいて見づらい動物を見るより迫力満点の360°VR体験ができます。
少なくともこの、VR動画をお子さんに見せているウチは、暑い夏に外へ出かけなくてすみますよ(笑)

\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
VR動画をYouTubeで体験!
Lions 360° | National Geographic
ここがオススメ!
- 画質が非常によく地平線まではっきりしている
- ライオンの群れを間近で観察できる
- サバンナの移り変わる自然を見れる
ここがイマイチ!
- 英語が分からないと解説がわからない
- 定点カメラのものなので、動きが少ない
- 動物に興味がないと飽きやすい
この動画が気に入ったら
いいね ! して最新情報をゲット!
Twitter で
こちらもご覧ください
この記事を書いた人
子どもの頃からゲームに親しみ、現在はポケモンGOとPS4で出来るVRに興味津々なWEBライター。
いろんなWEBサイトのコラムを担当しており、特にサブカル関係には強い。
VRの未来に興味があり、今後のVRの発展がどのようになるのか、ワクワクが止まりません!
VRレビューランキング
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!
VRならではのホラー体験!!ジャパニーズ・ホラーの真骨頂を味わおう!!!
閲覧注意情報発令中…!!
怖い!…けど、つい見ちゃう!!
という感覚でしょうか?
リピーター続出の「ハマる」ジャパニーズ・ホラーをご堪能下さい!!!
…でも、あまり深夜には見ないほうがいいかもしれません。
-どうぶつ王国