配信元:Google Spotlight Stories
恐竜
怪獣が目の前に!ストーリー性抜群のVRショートムービー
投稿日:2016年9月28日 更新日:
Rの”リアルに感じる”という特徴を活かして、襲い掛かってくる恐竜や怪物の姿を楽しむVR作品がいくつかあります。
所謂「怪獣モノ」の中でも、ずば抜けてクオリティの高い作品を今回VRで体験したのですが、いや~まるで映画の中にいるかのような迫力でしたね!
さすがはGoogleがサポートしている会社が作成したVR動画だけあって、良く出来ている。VR動画としては長い5分近くある作品でしたが、作品に没頭しすぎて、この5分があっという間に過ぎて行ってしまいました。
\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
VR動画をYouTubeで体験!
SF映画にありながちなストーリーを見事にVRで再現

日本の『ゴジラ』から続く怪獣映画の系譜として、巨大な怪獣が人間に襲い掛かかるという絶対的な”お約束”があります。
このお約束をどう見せるからが、製作者の腕の見せ所なのですが、今回私が見た動画では、襲い掛かってくる怪獣の見せ方が見事でした。
最初は小さな怪獣が、どんどんと大きくなっていき、1人の女性を追いかけていくのですが、その臨場感たるや映画以上!

チャイナタウンの一角から、地下鉄という閉鎖空間に逃げ出すというストーリー展開とVR動画で実勢に迫りくる怪獣の動きが絶妙にマッチしていて、まるで短編映画を見ているような面白さがありました。
怪獣が迫ってくる恐怖とうまいまとめ方に満足
地下鉄の中という閉鎖空間とVRというツールを上手く組み合わせただけあって、怪獣が迫ってくる臨場感はストーリーが進んでいくごと増していき、さながら自分が本当に怪獣に襲われているような錯覚にすら陥ってしまいます。
また、最終的に怪獣がゴジラクラスにまで大きくなるのですが、大きくなったら、大きくなったでこれがまた迫力満点!
映像の最後まで飽きさせないストーリーの工夫は、他のVR動画にも見慣れって欲しいぐらいですね。そして、何より物語のまとめ方もうまかった。ややすると、投げっぱなしジャーマンになってしまいがちなVR動画を1本のストーリーとしてまとめた監督の腕は賞賛に値します。
ちょっと小さなお子さんには見せにくい作品ですが、大人なら十二分に楽しめるので、VR初心者はこの動画から見た方が良いかも知れません!

\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
VR動画をYouTubeで体験!
360 Google Spotlight Story: HELP
ここがオススメ!
- 怪獣映画みたいで面白い!
- スリリング!
- ストーリーがわかりやすい
ここがイマイチ!
- 設定が微妙
- 話が突拍子もなさすぎる
- 役者の演技がヘタ
この動画が気に入ったら
いいね ! して最新情報をゲット!
Twitter で
こちらもご覧ください
この記事を書いた人
子どもの頃からゲームに親しみ、現在はポケモンGOとPS4で出来るVRに興味津々なWEBライター。
いろんなWEBサイトのコラムを担当しており、特にサブカル関係には強い。
VRの未来に興味があり、今後のVRの発展がどのようになるのか、ワクワクが止まりません!
VRレビューランキング
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!
VRならではのホラー体験!!ジャパニーズ・ホラーの真骨頂を味わおう!!!
閲覧注意情報発令中…!!
怖い!…けど、つい見ちゃう!!
という感覚でしょうか?
リピーター続出の「ハマる」ジャパニーズ・ホラーをご堪能下さい!!!
…でも、あまり深夜には見ないほうがいいかもしれません。
-恐竜
-VR動画, 大人カテゴリ, 年末年始もVR動画