配信元:NASA Jet Propulsion Laboratory
飛行体験
NASA作成!土星を旅するVR動画
投稿日:2017年7月2日 更新日:
2017年にNASAが地球型惑星が他にもあることを発表し、世界的に話題になりました。
まぁ、私たちが生きている間は、たぶん月にすら行けないと思いますが、それにしても夢があるお話ですよね!
特に子どもたちからすれば、地球以外に済む宇宙人と会えるかも知れないのですから、「地球の近く(天文学的に)に地球型惑星がある」と言われたら、テンションが上がる気持ちはわかります。
さて、そんなNASAでは現在、YouTubeで宇宙遊泳を疑似体験できるVR動画を多数投稿しています。
宇宙ステーションや宇宙遊泳を楽しむことが出来るVR動画も多数上げられていますが、今回の動画の舞台「土星」です!
VR動画をYouTubeで体験!
宇宙衛星とめぐる土星の旅
土星と言えば、大きな輪っかが特徴的な惑星ですが、その大きさは地球の9倍以上もあり、本動画の中でもその全貌を見ることはできません。
そして、その土星の上を私たちはカッシーニ宇宙船の目線で体感的には、ゆっくりと漂います。
ただ、実際にはこのカッシーニ宇宙船は1時間あたり数万マイルというスピードで移動しており、ゆっくり漂っているように見えて、実は恐ろしいほどの高速で土星の上を飛んでいるのです。
さて、そんな土星をぐるっと見渡すと、そこには何もない真っ暗な宇宙空間と土星を照らす太陽。
そして、未だに謎多き土星の“環”を見ることができます。
この土星の環の幅は25万km、地球約6周分。
あまりにもスケールが大きすぎて、何がなんだかわかりませんが、VR越しに見る土星と宇宙の姿は、息が止まるほど美しい……。
お子さんの教育にもオススメなVR作品を
VR作品にもいろいろありますが、やっぱりNASAが作った動画作品だけあって、その映像の質の高さは、他のYouTube動画よりも頭一つ飛び抜けたモノがあります。
ただ宇宙を漂う。それだけなのに、なぜか涙が出てしまいそうになるのほど、このVRの世界は美しい。
大人はその美しさに何かしらの感動を味わうことでしょうが、お子さんは大人とは違った感動を味わうことになるでしょう!
なんと行っても、夢の宇宙遊泳――しかも、土星の周りを疑似とは言え、飛び回ることが出来るのですから、楽しくないワケがない。
それに親子で一緒に見れば、土星や他の惑星に関する勉強にもなるので、「僕宇宙飛行士になりたい!」と言うお子さんには、ぴったりの作品です。
ということで、大人でも子どもでも楽しめるNASA作成のVR動画をアナタも楽しまれてみてはいかがでしょうか?

VR動画をYouTubeで体験!
NASA VR: Cassini's Grand Finale
ここがイマイチ!
- 英語の説明なのが残念
- 絵面が代わり映えしない
- 派手さが足りない
この動画が気に入ったら
いいね ! して最新情報をゲット!
Twitter で
こちらもご覧ください
この記事を書いた人
子どもの頃からゲームに親しみ、現在はポケモンGOとPS4で出来るVRに興味津々なWEBライター。
いろんなWEBサイトのコラムを担当しており、特にサブカル関係には強い。
VRの未来に興味があり、今後のVRの発展がどのようになるのか、ワクワクが止まりません!
VRレビューランキング
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!
VRならではのホラー体験!!ジャパニーズ・ホラーの真骨頂を味わおう!!!
閲覧注意情報発令中…!!
怖い!…けど、つい見ちゃう!!
という感覚でしょうか?
リピーター続出の「ハマる」ジャパニーズ・ホラーをご堪能下さい!!!
…でも、あまり深夜には見ないほうがいいかもしれません。
-飛行体験
-VR動画, 大人カテゴリ, 子供カテゴリ