配信元:beatkiyosi 360 VR Drive
癒しの旅
こんなお祭り観たことない?!た、たくさんの提灯が高く掲げられてる!
投稿日:2018年1月20日 更新日:
どっこいしょーどっこいしょー!と言う声が印象的な今回のお祭りVR動画をお届け!
なんとたくさんの提灯が、地上9メートルくらいまで掲げられているのです!
しかも一人で持っているようで…とっても重そうです(笑)
一つの提灯ならまだしも、塵も積もれば山となると言った具合に、さすがにこの量は厳しいのでは?!
ま、まさか倒れてなんてこないですよね?まさか…ね?
\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
YouTubeでみる
どこを見渡しても提灯の橙色!夜の街を優しい光で照らしてくれる。
今回のVR動画は秋田県の竿燈祭りの夜の様子。
夜に映える橙色が鮮やかで、高さがとてもあり印象的だ。
これは竿燈(かんとう)と呼ばれるもので、大きいものだと12メートルにまで及ぶと言う。
観えているだけの竿燈だけでもたくさんあるのだが、総数はなんと約260本ほどあり、提灯の数は約10,000個にもなるという。
竿燈の大きいものの提灯の数は46個もあり、重量は50Kgにまでなるのだとか。
それを一人で持ち上げ、技などを披露したりするのだという。
このお祭りには五穀豊穣や技芸上達、厄除けなどの意味があるのだそうです。
ありがたやありがたや。VR動画でもきっと効果があるはず!
これだけの数の提灯が、あんな高さまで掲げられてる光景、なかなか観ることないですよね?!
提灯の橙色がとてもきれいで、ゆらゆら揺れる多数の竿燈に見惚れてしまいました。
お祭りならではの太鼓の音が心地よく、VR動画ながらまさにそこにいるかのようでした。
大きすぎる竿燈に初めは少し恐怖心があったのですが、人の願いや厄除けなど色々意味があるのだ
と知ったら、怖がっている場合ではなくこれはもうあやからずにはいられない!(笑)
VR動画でもきっと気持ちが通じれば効果があるはず!
祈りや願い、いろんな思いで出来ているお祭り。大技もあるみたい。
ちょっとシンプルで味気ないかなと思いましたが、お祭りとはこう祈りや願いといったもののほうが大切ですよね。
見せ場の竿燈が迫ってくるところでは少しヒヤッとしました。
VR動画だからリアル過ぎて避けてしまいました。(笑)
でもきっとこれも技なんだろうなと思うと、ギリギリで支えている人間がすごい技術がいるんだろうなと思ったり(汗)
もっと上級者だと額・肩・腰などで支えるらしい……、よしっ、もう一回観て探してみよう!(笑)
2017秋田竿燈祭り360度動画 #akita#nikon
0.00
ここがオススメ!
- こんなお祭りもあるんだなと勉強になった。
- これだけたくさんの提灯に囲まれた経験はないので貴重
- まるでお祭り会場にいる雰囲気で楽しい気持ちになれる!
ここがイマイチ!
- きれいだけど少し単調かも。
- 贅沢を言うともう少し近くで観たかった
- 持ち上げている人の表情や、どのくらいこの竿燈が続いているのか遠くを観たかった
この動画が気に入ったら
いいね ! して最新情報をゲット!
Twitter で
こちらもご覧ください
この記事を書いた人
子どもの頃からゲームに親しみ、現在はポケモンGOとPS4で出来るVRに興味津々なWEBライター。
いろんなWEBサイトのコラムを担当しており、特にサブカル関係には強い。
VRの未来に興味があり、今後のVRの発展がどのようになるのか、ワクワクが止まりません!
VRレビューランキング
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!
VRならではのホラー体験!!ジャパニーズ・ホラーの真骨頂を味わおう!!!
閲覧注意情報発令中…!!
怖い!…けど、つい見ちゃう!!
という感覚でしょうか?
リピーター続出の「ハマる」ジャパニーズ・ホラーをご堪能下さい!!!
…でも、あまり深夜には見ないほうがいいかもしれません。
-癒しの旅