スポンサーリンク

VRコラム

VRは目に悪いは嘘? 視力回復に効果があるかもしれないVRの可能性

投稿日:2017年10月28日 更新日:

VRコンテンツは、直接身につけるVRヘッドセットを使って楽しむことから、「斜視になる」「目が悪くなる」と考えられがちです。

でも、最近の研究では、どうやらVRヘッドセットを利用することで視力が悪くなるどころか、視力が良くなるかもしれないことが判明したのです!

VRで視力回復効果アリ? 正しく使えば子どもの視力が回復するかも?

中国・北京の研究機関アドバンスド・イノベーションセンターが行った実験レポートによると、VRでヘッドセットを10代前半の子どもが使った際に、一部の子どもの近視と遠視が改善されたそうです。

偶然発見したこの発見を元に、同研究機関ではVRヘッドセットを使って、10代前半の子どもの視力を回復させることが出来ないかどうかを実験したところ、どうやらVRならではの要因が視力回復に影響しているのではナイかということが判明しました。

テレビやゲーム、スマホと異なるVRならではの”焦点距離”が視力回復の鍵?

中国在住の9~12歳の子ども計50人を対象に行われた焦点距離を測る実験では、一般的なタブレットの焦点が30~45cmとかなり近いのに対し、VRデバイスの映像の中の焦点距離は170cmと、タブレットの焦点距離と比べて、5倍以上焦点距離が長いことが判明しました。

そもそも私たちの目は、常に見たい対象に対して焦点距離を調整し、見たい対象がハッキリ見えるようにしています。
歳を取るにつれ、眼球の弾力がなくなり、ピントが合いにくくなることから、私たちは加齢と共に「近視」や「老眼」になりやすくなるのですが、小さい頃から近くのものばかり見て、焦点距離が短い状態を続けていると若くても視力が低下してしまいます。

つまり、小さい頃から、タブレットを使い焦点距離が短い状態を続けていると、自然と視力が低下していってしまうのです。

それでは逆に視力を良くするためには、どうすれば良いのか。
それは焦点――目のピントを合わせる力をつかさどる筋肉<毛様体筋>を鍛え、遠くまでピントを合わせやすくすれば良いのです。

毛様体筋を鍛え、近くの物を見る(焦点距離が近い)ではなく、遠くのものを見る(焦点距離が遠い)ようにすることで、目のピント機能が向上し、視力の回復が期待できる、というもの。

アドバンスド・イノベーションセンターのVRデバイスを使った研究結果を見ると、どうやらVRデバイスを使った視力回復の仕組みには、この<毛様体筋>が関係しているようです。

実験のレポートによると、タブレットとVRデバイス、2つを使った比較実験の結果、同じアプリゲームを20分プレイした子どものうち、タブレットでプレイした子どものうち、7.7%の子どもの視力が向上したのに対し、ヘッドセットでプレイした子どもの14%が視力向上を実感したとされています。

同じ動画を見る、ゲームをするでもVRヘッドセットを使った方が良いのかも?

今回ご紹介した事例はあくまで研究段階であり、実際にVRデバイスやスマホのVRヘッドセットに視力回復効果があるかどうかは、不明です。

ちなみにネット上では「VRヘッドセットを使って目が良くなった!」という報告があり、VRと視力回復には、なんらかのつながりがあるのかも……?

ただし、現段階ではVRに視力回復効果があるかどうかは、不透明。
ハッキリとした研究結果があるまでは、今までのゲームなどと同様にVRコンテンツを利用する際にも、他のゲームと同じく小さなお子さんが使う際には、《時間制限》を設けて、お子さんの目を守りましょう。

もちろん、大人も楽しいからと言ってVRコンテンツで遊びすぎて、目を悪くしないように!

この動画が気に入ったら
いいね ! して最新情報をゲット!

こちらもご覧ください

この記事を書いた人

スポンサーリンク
スポンサーリンク

VRレビューランキング

これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!

これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!

いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!

-VRコラム

Copyright© VRレビュー , 2024 AllRights Reserved.