配信元:Paul Lazniak
乗り物体験
これはマジですごい!バックトゥザフューチャーのデロリアンを観てみて
投稿日:2018年4月12日 更新日:
1985年のアメリカSF映画、バックトゥザフューチャーと言えば日本人でも知らない人はいないのではないでしょうか。
そう、あのタイムスリップでお馴染みのSF映画であり、車型のタイムマシン『デロリアン』を誰もが一度は乗ってみたいと思ったこともあるはず。
今回のVR動画では、CGの世界ながらその誰もが憧れるデロリアンに乗れてしまうVR動画なのです!
そんなタイムマシンにさっそく乗ってみましょー!
\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
YouTubeでみる
古臭さが逆にかっこいいと感じるデザイン。車内もメカメカしい
とあるガレージのような空間から始まるこのVR動画では、早々と早速お目当てのデロリアンが宙に浮いているシーンから始まります。
外観をしっかり眺めながら感じることは、その作り込まれた外観です。
車体は『DMC-12』と言うものらしく、1985年の映画と言うことで現代から観ると古めかしいデザインではありますが、逆にそこが新鮮でかっこいいと感じます。
ガルウィングと呼ばれるドアの開き方もそう中々観ることはありません。
車内の設備も、メカメカしい古臭さがマニアックでそそります。
360度で味わえる車内風景は、まるで本当に車内を覗き込んだ感覚でたまりません。
たった3分間のVR動画の中で、じっくり堪能出来るデロリアン
外観から始まり、内観もしっかり観ることが出来るこのVR動画。
配線むき出しだったり、古そうなメーター計や、車内の雰囲気。また、ボディーも昔ながらのアメ車の感じ。車好きにもたまらないかも。
この映画を知っている方、またはとても大好きな人にとっては3分間が物足りなく感じてしまうのではないでしょうか?
たった3分間のVR動画ですが、隅から隅まで余すところなく忠実にCGで再現されているデロリアン。
これはもう観るしか無いでしょ!
バックトゥザフューチャーを知らない若者が観ても楽しめる
バックトゥザフューチャーを知っているかどうかはさておき、このVR動画で初めてデロリアンを観た人たちでも、このCGで再現された車の凄さが伝わるのではないでしょうか?
また、これをキッカケに「このバックトゥザフューチャーとはなんぞや?」と関心を持って頂き、映画を観て実物を観てほしいと思います。
古い映画ですが現代人にも通用する作品ですし、きっと「古いのが逆に新鮮」に感じるのでは。
残念な事に、走り出すシーンがないのが残念でした(涙)
Back to the Future - DeLorean, VR experience [ 360 video ] CGI
ここがオススメ!
- SF映画好きにはたまらない作品。満足。
- 外部だけでなく内部までしっかり作り込まれてかっこいい。
- 今にも走り出しそうでワクワク出来た。
ここがイマイチ!
- ワープシーンまで期待してしまった。
- 外観と内観をしっかり観せてもらえるだけのVR動画だった。
- 展開を期待してしまった。
この動画が気に入ったら
いいね ! して最新情報をゲット!
Twitter で
こちらもご覧ください
この記事を書いた人
子どもの頃からゲームに親しみ、現在はポケモンGOとPS4で出来るVRに興味津々なWEBライター。
いろんなWEBサイトのコラムを担当しており、特にサブカル関係には強い。
VRの未来に興味があり、今後のVRの発展がどのようになるのか、ワクワクが止まりません!
VRレビューランキング
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!
VRならではのホラー体験!!ジャパニーズ・ホラーの真骨頂を味わおう!!!
閲覧注意情報発令中…!!
怖い!…けど、つい見ちゃう!!
という感覚でしょうか?
リピーター続出の「ハマる」ジャパニーズ・ホラーをご堪能下さい!!!
…でも、あまり深夜には見ないほうがいいかもしれません。
-乗り物体験
-VR動画, 大人カテゴリ, 子供カテゴリ