配信元:Makoto Hirose
海中探検
日本のリゾート地沖縄の海!気分はまるでダイバー!?なVR動画
「ダイビングって泳げるなら簡単そう!」って思いますが、講習を受けてライセンスを取ってから重たい機材を背負って潜らなくてはいけないので意外と面倒だし大変なんですよね、泳ぐのと潜るのは違うので。
でもかっこよくて少し憧れません?私は「カッコいいなぁ」って思います。
だから「仲間のダイバーたちとダイビング」っていうカッコいいシチュエーションを気軽にVR動画で体験しちゃいます!
VR動画をYouTubeで体験!
南国のようなシーブルーに白い砂!気分まで暖かくなれるVR動画
今回のVR動画の舞台は鮮やかな青色に広がる海なのですが…実はここ、沖縄なんです。
とても綺麗で日本だなんて信じられませんよね!
日本って濁っていて海の色は青よりもグレーに近いイメージ。
海に入ったことがない私の勝手なイメージですが…。
でも沖縄はこんなに綺麗だなんて感激…!
ちょっと試しに動画を見ただけなんですがいつの間にか私、ゴーグルをかけてました。
貸し切りみたいに誰もいなくて気持ちがいい!
最初から最後まで登場人物がダイバーのみなんです。
これすごいですよね!
こんな広い海で生き物が映り込まないなんて…!
つまんないって感じる人もいるかもしれませんが私は好きですよー。
まるで海を貸し切りしているようでロマンティックじゃないですか?
純粋に泳ぐのを楽しんでるって感じですよね。
VRならではのアレがない!撮影者の気遣いが感じられるところに注目!
VR動画でいっつも気になっているところがあったんですが、VR動画って360度見渡せますよね。
仕方ないんですけどね、360度見渡すとどうしても毎回気になるのが上下を見た時のカメラ。
もしくは撮影者の頭。
せっかくリアルに体験しているのに撮影者に抱っこで連れて行ってもらってるような気分にもなってしまって笑っちゃうんですよ。
でもこの動画はカメラや三脚系の映り込みはなくて、よーーーく見るとダイバーの1人のポーズが不自然でそこでやっと「あ、この人が撮ってるのか」って気づけるぐらいなんですよね。
これが私は感動しました。
ここまで考えているのかいないのかはわかりませんがカメラが映り込まないからよりリアルに水中の様子とか砂とかを観察できてとても気に入りました!

VR動画をYouTubeで体験!
Underwater Japan 360ビデオ 水中編 座間味島 ケラマ
ここがオススメ!
- 仲間以外誰もいなくて落ち着ける動画になっている
- カメラや撮影者の不自然な映り込みがなくていい
- 画質が綺麗でよりリアルに体験できる
ここがイマイチ!
- 落ち着けるけど海の生き物がいなくてつまらなくも感じる
- ずっと同じシチュエーションなので飽きてしまう
- 動画が長い為より悪い点が目立つ
この動画が気に入ったら
いいね ! して最新情報をゲット!
Twitter で
こちらもご覧ください
この記事を書いた人
子どもの頃からゲームに親しみ、現在はポケモンGOとPS4で出来るVRに興味津々なWEBライター。
いろんなWEBサイトのコラムを担当しており、特にサブカル関係には強い。
VRの未来に興味があり、今後のVRの発展がどのようになるのか、ワクワクが止まりません!
VRレビューランキング
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!
VRならではのホラー体験!!ジャパニーズ・ホラーの真骨頂を味わおう!!!
閲覧注意情報発令中…!!
怖い!…けど、つい見ちゃう!!
という感覚でしょうか?
リピーター続出の「ハマる」ジャパニーズ・ホラーをご堪能下さい!!!
…でも、あまり深夜には見ないほうがいいかもしれません。
-海中探検
-VR動画, 大人カテゴリ, 子供カテゴリ