配信元:MIM Fusion
Xスポーツ
ジャンパー目線で観るVR動画。これは味わったことない!
投稿日:2019年5月2日 更新日:
スキージャンプをジャンパー目線で味わってみようと言う今回のVR動画なのですが、中々これは今まで味わったことのない体験!
本来テレビなどで観るスキージャンプは、遠くからズームして飛んでいるシーンを映すと言うのが普通ですよね。
しかしこのVR動画では、本来一般人では飛ぶことすら難しいのでは?と思うようなジャンパーの気分を追体験出来るのです。
スリルが勝るのか、それとも楽しさが勝るのか、早速空高くハイジャーンプ!
\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
YouTubeでみる
スキージャンパーの目線、今まで観たことありますか?
スキージャンプを観る機会ってオリンピックのときや、ちょっとしたニュースでの一コマくらいしかないですよね(笑)
今回のVR動画では、スキージャンプをやっている人にしか観ることの出来ないスピード感や、景色を味わうことが出来ます。
いざ準備完了から飛び出すそのスピードは、練習のようではありますがなかなかのもの。
高さこそあまり高くないように感じますが、地面スレスレを飛ぶスリルもまた未体験ゾーンです。
ほんの1分程度の短いVR動画ですが、これは観る価値ありです。
周りの風景にも注目。この開放感は気持ちがいい。
目の前には雪で白い山々が観え、たくさんの木々が覗けます。
右の方には街らしきものがスタート地点からは観え、ジャンプ開始後にはすぐに観えなくなるほどのスピード。
簡単そうに開始しましたが、筆者から観ると一歩目が簡単には踏み出せ無さそうなくらい高さがあります。
周りの柵が徐々に早く流れていき、スピードが相当出ていることに気が付きます。
「こ、これは無事に着地できるのか?!」と思うほどスピード感があり、この生身で飛ぶ体験は今までに似た感覚はないかもしれません。
一般人では味わえないからこそ価値がある。それがVR動画
さすがに始めたばかりで一人で飛べるなんてことは無いと思いますので、本来なら実際一人で飛べるようになるまでとても練習をするのだと思います。
そんな練習をしてない方々でも、同じ体感を出来てしまうのがVR動画の良いところです。
これをキッカケにジャンプに目覚めるも良し、ちょっとムシャクシャした気分を晴らすために体感するもよし。
さらに、実際ジャンパーをしている人には良いイメージトレーニングになるのではないでしょうか?
筆者には、一生味わうことが出来ないと思われるこのVR動画に大満足です。
ZDF Wintersport Skisprungschanze 360 Grad Video VR
ここがオススメ!
- 一般人では体験出来ないのを体験出来るのがVR動画の良いところ。
- こんな感じでジャンパーは飛んでいるのかと勉強になった。
- 日本ではない景色がすばらしく、気持ちがいい体験が出来た。
ここがイマイチ!
- 頭につけられたカメラがスタート前にグリグリ動くので、酔いそう。
- 練習なのか素人にはわからないが、あまり高く飛んでいるように観えなかった。
- 少し面白みが足りないかなと思った。
この動画が気に入ったら
いいね ! して最新情報をゲット!
Twitter で
こちらもご覧ください
この記事を書いた人
子どもの頃からゲームに親しみ、現在はポケモンGOとPS4で出来るVRに興味津々なWEBライター。
いろんなWEBサイトのコラムを担当しており、特にサブカル関係には強い。
VRの未来に興味があり、今後のVRの発展がどのようになるのか、ワクワクが止まりません!
VRレビューランキング
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!
-Xスポーツ
-VR動画, 大人カテゴリ, 子供カテゴリ