配信元:東京メトロ公式チャンネル
乗り物体験
運転士気分でレッツゴー!VR360で見る東京メトロ
電車の運転士さんって子どもの頃憧れる職業の一つですよね。
一番先頭の車両でハンドルを握る姿は大人から見てもとてもカッコいいです!
今回はそんな憧れを現実に!
東京メトロの運転士さんの視点を体験できるVR動画を紹介します。
一番先頭の窓からはどんな景色が見えるんでしょう?
運転士さんの周りにはどんなものがあるんでしょう?
その答えはこの動画の中に――ぜひご覧ください!
\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
YouTubeでみる
運転手からの目線を楽しむ。ここでしか見られない360°
ゆっくりと走り出す地下鉄、薄暗い線路を進んでいきます。
終始運転台からの視点を映した動画です。
VR360での撮影なので運転士側も窓の外も360度見渡すことができます。
運転士さんの声や地下鉄の走行音など、音声も現場の生の音そのままです。
まさにその場にいるような感覚になれます。
普通は見ることのない運転台の景色をじっくり観察、そして体験できるのがこの動画です。
じっくり見たい…!みどころたくさんな運転席
一番前からの景色ってなんだか見慣れなくてドキドキしますよね。
運転士さんからはこんなふうに見えてるんだな…と感心してしまいました。
この動画で気になるのは外の景色だけじゃなくて、運転席の中もですよね。
360度視点のおかげで両方見れるのが嬉しい!
停車中も休む暇なく動く運転士さんの手元をつい観察してしまいました。
こんなに間近で運転する姿を見られるなんて、鉄道好きじゃなくても興奮しちゃいますよね。
実はとってもレア……その正体は回送電車
運転席の映像だけでも十分貴重なんですが、実はこの車両とってもレアな回送電車だったんです。
最後にたどり着いたのは東京メトロの中野検車区。
月に数本しか走っていない、一般人は乗ることのない車両の貴重な映像でした。
そんなレアな映像を高画質で堪能できるなんて最高ですよね。
運転士気分を体験できるVR動画としてはもちろん、見るだけでもとっても価値がある映像だと思います。
ぜひ、あなたなりの視点で楽しんでください…!
【銀座線360°動画】丸ノ内線内を銀座線の車両が走るそのワケとは
ここがオススメ!
- 高画質で先頭車両からの景色を体験できる
- 現場の生の音をそのまま聞くことができる
- 普段見れない場所や機材が見える
ここがイマイチ!
- 地下鉄なので景色が単調
- 鉄道好き以外は入り込みづらい
- 躍動感がない
この動画が気に入ったら
いいね ! して最新情報をゲット!
Twitter で
こちらもご覧ください
この記事を書いた人
子どもの頃からゲームに親しみ、現在はポケモンGOとPS4で出来るVRに興味津々なWEBライター。
いろんなWEBサイトのコラムを担当しており、特にサブカル関係には強い。
VRの未来に興味があり、今後のVRの発展がどのようになるのか、ワクワクが止まりません!
VRレビューランキング
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!
VRならではのホラー体験!!ジャパニーズ・ホラーの真骨頂を味わおう!!!
閲覧注意情報発令中…!!
怖い!…けど、つい見ちゃう!!
という感覚でしょうか?
リピーター続出の「ハマる」ジャパニーズ・ホラーをご堪能下さい!!!
…でも、あまり深夜には見ないほうがいいかもしれません。
-乗り物体験
-VR動画, 大人カテゴリ, 子供カテゴリ