配信元:Happy Monster
癒しの旅
ローカル特有のお祭り感!見知らぬ土地の空気感が新鮮!
投稿日:2018年2月21日 更新日:
【夏】と言えば海・花火・お祭りといった具合に、楽しいイベントがてんこ盛り!
今回はその中でも一番元気を貰えるイベント、そう!お祭りです!
ただ今回ご紹介するお祭りは、皆さんが想像する大勢の人で賑わって騒々しいのとは少し違います。
少し静かなローカルならではの空気感と、独特な掛け声と祭囃子が心地よい、見高神社祭典をVR動画で覗いてみましょう!
こういったカタチも新鮮かも?!
\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
YouTubeでみる
自然がいっぱいの河津を、太鼓を担いで歩く歩く!
始まりは見高神社から、太鼓を担いだアニキ達が独特な掛け声と共に階段から降りてきます(笑)
鳥居の前で一度太鼓を降ろし、笛と共に太鼓の演奏が始まりました。
見学している人が見当たらず、自分一人だけ神聖な儀式に立ち会ってしまった感覚です(汗)
場面は変わって海岸沿いになり、こちらには沢山の人がいました。
しかし出店は見当たりません。
それに周りの人達の表情も真剣です。これぞお祭り本来の儀式といった感じでしょうか。
この後も重そうな太鼓を担いだまま町内を歩き回るのですが、体力がすごいアニキ達にただただ脱帽です。
後の方でお神輿もでてきたり、最後にはまさかそこまで行ってしまうとは…。
ただ騒げば良いというもんじゃない。お祭りとは……
観終えた後、よそ者がひょっこり地域のお祭りに参加してしまった感じがしました(笑)
VR動画なのでまるでその場所で見学しているかのような感覚がしますね!
太鼓と笛の音がとても綺麗に聴こえて、音が体に響き渡る感覚が気持ちがいい!
しかしながらお祭り本来の意味、つまり【感謝や祈り、慰霊のために神仏および祖先をまつる行為】と言うことを考えると、こういったローカルの雰囲気はお祭り本来の姿なのではないかと思いました。
騒がしくても静かでも、ちゃんとお祭りの意味を理解して行うことがなにより大事ですね。
実際体験することは難しい距離感。アニキ達のこの後
ついつい隅々まで拝見させていただきました。
VR動画なので色々じっくり観ても失礼じゃないですよね!
なんといっても現実では不可能に近いこの距離感が嬉しいポイントです。
しかもよそ者がそんなに堂々と近くまで寄ったら嫌な顔されそうです!
もし本当にお邪魔しても皆さん優しくしてくれると思うのですが、お気遣いが辛そう。
しかもアニキ達は2日間お酒を飲みまくるらしいです。
な、なんてたくましいんだ……(ゴクリ)
これが伊豆 河津のローカル夏祭り 360°カメラを持って見高神社祭典に密着 | 360fly
ここがオススメ!
- 独特の掛け声に思わず笑顔になってしまった!
- お祭り気分で元気になれる。太鼓や笛の音が綺麗
- 自分の知らないお祭りの行事が、新鮮で楽しめた
ここがイマイチ!
- 画質がすこしだけ残念
- 楽しんでいていいのだが子どもたちの変顔は余計ではないだろうか…
- ローカルなので、大賑わいといった雰囲気ではない為、物足りない方もいるかも?
この動画が気に入ったら
いいね ! して最新情報をゲット!
Twitter で
こちらもご覧ください
この記事を書いた人
子どもの頃からゲームに親しみ、現在はポケモンGOとPS4で出来るVRに興味津々なWEBライター。
いろんなWEBサイトのコラムを担当しており、特にサブカル関係には強い。
VRの未来に興味があり、今後のVRの発展がどのようになるのか、ワクワクが止まりません!
VRレビューランキング
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!
VRならではのホラー体験!!ジャパニーズ・ホラーの真骨頂を味わおう!!!
閲覧注意情報発令中…!!
怖い!…けど、つい見ちゃう!!
という感覚でしょうか?
リピーター続出の「ハマる」ジャパニーズ・ホラーをご堪能下さい!!!
…でも、あまり深夜には見ないほうがいいかもしれません。
-癒しの旅
-VR, VR動画, 大人カテゴリ, 子供カテゴリ