配信元:Warner Bros. UK
ホラー
アメリカで人気のホラー映画のVR動画?!さすがに視聴回数がすごい…
投稿日:2019年2月3日 更新日:
今回は、アメリカで人気の『The Conjuring 2』と言う日本タイトル『死霊館』のVR動画のご紹介。
人気と言うだけあって、現時点の再生数は約190万再生となかなかの数字です。
このVR動画では、その一部を360度で体感出来ると言った内容になっており、そのクオリティーはかなりのもの。
アメリカで人気と言うだけあって、シンプルに怖い感じとなってますが、日本人でも楽しむ事が出来るのでしょうか?
\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
YouTubeでみる
こんな家に一秒も長くいたくない…そんな空間
始まりは一室で始まり、そこには一台のテレビが流されており、不気味な空気が漂っています。
とても分かりやすく、明かりがちらつきなにか起こりそうな予感…。
そして、ここからが恐怖体験の始まり。数々の不可解な現象が起こり始めます。
急に現れるおじいさんが、「this is my house」と言い、明らかに顔が”普通の人”ではない雰囲気。
きっとこのおじいさんの家なのでしょうか。少し怒っている空気です。どうやらこのホラーハウスの主人を怒らせてしまったようです。
これがアメリカンホラー。とてもシンプルでわかりやすい。
とてもわかり安く、驚かせるポイントが作られています。
ただの変哲もない普通の部屋が、急にホラーな空間になり、そこでなにかが起こると言った作りになっています。
VR動画なので、あちこち見渡して観ると本当に部屋の中にいるような体験ができます。
ついつい本物そっくりで、現実とVR動画の違いがわからなくなりそうなリアリティーで、「もしこんな空間にいたら…」と考えると背筋が凍るようなゾクゾクした感覚に陥りました。
決して、慌てず落ち着いて視聴してください
そんなに怖くはないけど、観る人によっては楽しめるかも?
とてもわかりやすいアメリカホラーと言うべきか、とてもわかり易すぎて筆者はあまり驚けませんでした。
「くるか?くるか?…きたーー!!」と言うような、先が読めてしまうところが少し残念かもしれません。
ホラーに慣れっこの人が観たらあまり楽しめないかもしれませんが、ホラーがあまり得意じゃない方にはむしろちょうどよいくらいの作りになっています。
ホラーを楽しむと言うよりは、そのホラーテイストの空間を楽しみつつ、周りの部屋のクオリティーや音など、映像として楽しむといいかもしれません!
The Conjuring 2 - Experience Enfield 360 Video - Official Warner Bros. UK
ここがオススメ!
- アメリカ的で、わかりやすく作られていた。
- 雰囲気は怖くない訳がない。
- 驚かせるところは抜群だった。
ここがイマイチ!
- シンプルゆえに耐性がある人には物足りなく感じてしまうかも。
- 動画が短くて、そんなに驚くポイントも多いわけではない。
- 急な展開に頭がついていかない。
この動画が気に入ったら
いいね ! して最新情報をゲット!
Twitter で
こちらもご覧ください
この記事を書いた人
子どもの頃からゲームに親しみ、現在はポケモンGOとPS4で出来るVRに興味津々なWEBライター。
いろんなWEBサイトのコラムを担当しており、特にサブカル関係には強い。
VRの未来に興味があり、今後のVRの発展がどのようになるのか、ワクワクが止まりません!
VRレビューランキング
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!
VRならではのホラー体験!!ジャパニーズ・ホラーの真骨頂を味わおう!!!
閲覧注意情報発令中…!!
怖い!…けど、つい見ちゃう!!
という感覚でしょうか?
リピーター続出の「ハマる」ジャパニーズ・ホラーをご堪能下さい!!!
…でも、あまり深夜には見ないほうがいいかもしれません。
-ホラー
-VR動画, 大人カテゴリ, 子供カテゴリ